囲碁棋士 柳時熏のブログ

囲碁がもっと好きになる 囲碁がぐんぐん上達するブログ

柳時熏のGo  藤沢秀行名誉棋聖

先日行われた、本因坊戦挑戦手合第二局は、井山本因坊の勝ちでした。
井山本因坊の強さが良く現れた一局だったと思います。

長らく過密スゲージュルの中で戦い続けていた井山さんにとって自粛期間は、久々に休養し充電出来たのではないかと思いました。

一方、敗れた芝野名人ですが、若さですぐに立ち直ってくると思います。

三局目からの戦いに目が離せません。
なお、芝野名人は7月頃から、世界最大の団体戦、中国の甲級リーグに参戦が決まりました。
中国から世界の強豪をスカウトしてチーム構成を行いますが、芝野名人の実力を認めての指名なので是非頑張ってほしいと思います。

ようやく囲碁界も動き出しましたが、僕もこんなに長い休みは初めてで、色々な可能性を試す機会にもなりました。

ブログ、YouTubeなどの個人配信を行うきっかけにもなりましたし、Twitter、InstagramとSNSを始め、多くの方と知り合う事が出来ました。

現在のトップ棋士である芝野虎丸名人、河野臨九段もアカウントを作られ、ファンにとって嬉しい情報を発信してくれるようになりました。


多くの方に囲碁を知ってもらう、楽しんでもらう為に、色々なアプローチを行っていければと思います。


日本棋院の公式囲碁チャンネルでは、今後もタイトル戦を生で配信していきますので、是非利用してみてください。

僕も含め、個人でも配信する人が少し増えてきましたが、自分が好きな動画を作れるのが良さでもあり、難しくもあります。


僕もいつも皆さんに喜んでいただけるコンテンツを模索していますが、
今回は藤沢秀行名誉棋聖についての動画を製作しました。


弟子ではなく、直接教えて頂いた事はなかったのですが、いつも大きい影響を受けていました。
豪快な碁風で多くの棋士達に尊敬されていた先生と、真剣に囲碁の話をさせて頂いた話、
一局だけトーナメントで対局させていただいた思い出の碁をそれぞれ動画配信しました。是非、ご覧ください。

 

一度だけ碁の話をさせて頂いた思い出の話→https://youtu.be/UqnoJALviYc

1998年度王座戦本戦での対局の解説動画→https://youtu.be/PLzbO5UnYOs