僕は8年ほど前に東京から神奈川県の葉山町に引越ししました。 海や山があり、自然豊かな場所に住みたかったのもありますが、一番の理由は東京では不可能だった広い庭でDIYやガーデニングを楽しみたいということでした。 新居を建てたあと、まず最初に取り掛…
ニコちゃん問題(2ー2) 黒番でニコちゃんを捕まえてください。 援軍に逃げられないように気をつけて攻めてください。 答えはこちら☟ https://youtu.be/YoJZAveZH-E
ニコちゃん3ー5 ニコちゃんを下の石に繋がらせないように攻めてください。 答えはこちら☟ https://youtu.be/rFPFc-jhhAI
ニコちゃん問題レベル3 (4) 黒番で白のニコちゃんを捕まえてみてください。 こういう問題を解く時、黒の手に対する白の抵抗をしっかり読むことで読みの力が強くなれます。 答えはこちら☟ https://youtu.be/JvhK4BZ_EG4
ニコちゃん4ー11 黒番でニコちゃんを捕まえるてください。 逃げてきた時の変化をしっかり読んでみてください。 答えはこちら☟ https://youtu.be/fLLXj9gvjrw
将棋やチェスは相手の王将、キングを先に取った方が勝利します。 囲碁の場合は自分の石で囲った、地の広さを競います。 将棋やチェスの駒のように、それぞれのキャラクターはなく、すべての石は打ち手の考え方次第で自由な役割を果たします。この、石の役割…
4-10 解答はこちら☟ https://youtu.be/HoefSMsC9i0
4-9 最後までしっかり相手の抵抗を読んでみてください。 解答はこちら☟ https://youtu.be/3qcZOAM5wl0
4-8 自分の手に、相手がどう返してくるかも、よく考えてみてください。 解答はこちらです。 https://youtu.be/Nn0RN50oBog youtu.be
入門3 追いかける方向に注意しましょう。 答えはこちら☟ https://youtu.be/BbscUjNie5c
棋士の仕事は、対局、解説、指導、囲碁イベントへの参加などがありますが、僕は最近まで、対局を中心に、手合い空きの時に少しだけ他の仕事をする程度でした。対局はだいたい週に1回で、対局日以外は自由な時間です。自由な時間は、棋士によっては、ほとん…
入門2 ニコちゃんの出口は二つあります。両方ふさぐことができるかな? 答えはこちら☟ https://youtu.be/6zDqVOAKhYM
入門1 さあ、白石のニコちゃんを取ってみましょう。ニコちゃんの出口をふさぐのがポイントです。 答えと解説はこちら☟ https://youtu.be/xLUu8DRe2VU
3-1 シチョウの勉強になります。 解答はこちらです。↓ https://www.youtube.com/watch?v=UjlxGCdjcCk&t=45s
皆さんこんにちは。囲碁棋士の柳 時熏(りゅうしくん)です。 このたびブログを立ち上げることにいたしました。 僕は1987年にプロ入りして、すでに30年以上プロ棋士として生活し、様々な経験をしてきました。その間には棋戦での優勝など嬉しい出来事もありま…
僕がニコちゃん囲碁問題を思いついたのは、囲碁のルールをある程度マスターした方達が次のステップとして、ゲームやパズルの感覚で、楽しみながら上達していけるという期待からです。問題をみた瞬間に取る石(ニコちゃん)が分かるので、親しみやすいのでは…